Quantcast
Channel: フラクタル心理学 『心の手術室』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341

フラクタル心理学:自分の「思考」という色眼鏡を変えたら子どもが変わった!

$
0
0

フラクタル心理学講師の白鳥です白鳥

これ、私が書いた絵なんですけど(毎度すみません)、
なかなかかわいく書けたので気に入っています。
サインも入れた

実はある美術の専門家の方にもこの絵を見てもらって
「なかなか良い」と言っていただきました。

絵の書き方にはその人がどうやって世界を見ているかが出るらしいです。
私は“人を「人」と捉えて見ている 「お母さん」「赤ちゃん」として見ている”と…

おお~ 興味深い話。
そうですよね!人によって世の中の見方は違いますよね。
結局のところ、この世に実体はないですね!
他にどんな書き方をする人がいるんですか?

「目は〇、鼻は△、体は□って、形で見ている人もいるよ。
 それから、個人を見るのではなく、大勢をまとめて「人」と見ている人もいる。
“この人はこの世界をどう見ているんだろう”って考えながら絵を見るとおもしろいよ。」

へー


さて、先日、マスターコースを受講して下さった方から
泣きながら感動のご報告をいただきました。

お子さんが発達障害ということで悩んでいらしたのですが、
お母さんである受講生さんの思考が変わったら
お子さんが変わってきた
と仰るのです。

これは、もはやフラクタル心理学では常識なんですが。


何を変えたかといいますと…受講生さんの

「私は弱い」

という思考を解除したのです。


人はそれぞれ「思考」していますが、その思考になった「メリット」が必ずあります。

弱くなることのメリットは昨日のブログに書きました。
コチラ「大人になろうとすればするほど、トラブルが起きる=サルほくそ笑む」

しかし、この思考にもメリットはあったのです。
「私は弱い」と思っているので、
弱い人や動物などに目が行くようになり、優しい人になることができます。

実は私も元々はこのような思考でした。
だから、看護師になりました。

意識しようがしまいが、看護師になるタイプの方には
元々この「私は弱い」という思考があります。
(私は表層では食いっぱぐれがないようナースになったつもりでしたが)

この思考が悪いわけではないのですが、
1つの思考が行き過ぎると問題になるのです。


「私は弱い」という思考が行き過ぎるとどうなるか?

周りに弱い人がたくさん!
更に家族が病気になってしまったり、受講生さんのようにお子さんに問題があったり。


ちょっと不思議に思われるかもしれませんが、
この仕組みはフラクタル心理学マスターコースでご説明しています。


というわけで、この受講生さんも「私は弱い」という思考が行き過ぎたんですね。
(これは自分では無自覚です。)

思考の解除…普通にはあり得ない会話です。

マスターコース入門講座から徐々に
被害者意識
(「人から~された」「人に~してもらえない」といった被害的な思考)
を外してきたので受け入れることができます。

被害者意識には色々とありますよ。

・見捨てられた
・バカにされた
・重荷を負わされた
・聞いてもらえない
・認めてもらえない
・攻撃された
・見下された
・裏切られた
・無視された
・邪魔にされた
・損をした
・笑われた
・こき使われた
・拒否された


などなど…

このような被害者意識を徐々に解除していくのです。
ここはマスターコース初級のカリキュラムですね。

解除する私も真剣です。
「お子さんを弱くしてはいけない!
 その思考がお子さんを弱くしている!
 お子さんの面倒なんて見なくていい!
 その思考を抹殺してください!!!」


抹殺だなんて、ドキッとしますよね。
え?子どもの面倒見なくていいの?…と思いませんか?

世話も行き過ぎると毒になる。

長年積み上げてきた思考を解除するには、
大袈裟に伝えないと分かりません。

行き過ぎの思考を10持っているところに音量10(大音量)で伝えたところで、
せいぜい7か8に減るくらいです。

つまり大袈裟に伝えたところで世話人思考は「普通以上」には残るということです。


そして、数週間後にこの受講生さんから涙のご報告があったのです。

「子どもが変わってきました!」

良かったですね!!
こういうときは本当にうれしいです涙

人は同じ世界を見ているようで見ていない。
世界に実態はない。
自分の「思考」という色眼鏡を外すなら、この世界はまったく変わって見えてくる。

そして、現象が変わるんですね!
その人の「思考」が現実化しているんですから!!


人と会話が噛み合わないときには、まったく違う色眼鏡で世の中を見ているときですね。

この受講生さんもご自身の色眼鏡を変えたら、お子さんが変わってきたのでした。
いつかTAWプレスでご紹介できたらいいな。


さて、美術の専門家の方に絵を誉められ、有頂天になった私はこの絵も見ていただきました。
これは同じマスターコース講師の橋本久美先生に大絶賛された絵でして…


…そして、私的にはマスターコース上級レベルの絵なんですが、
反応はいまいちでしたね。

残念!


フラクタル心理学についてのお問い合わせは全国のステーションへ!
http://www.taw.ac/branch/


ペタしてね


【個人セッション】

白鳥個人セッション料金(税込)

■ 一般
2時間50,000円
1時間25,000円

■ 国際TAW協会会員
2時間45,000円
1時間22,500円

※スカイプセッションもお受けいたします。

I東京(表参道) アクエリアス・ナビの個人セッション日程はこちらです。
http://www.navi.ac/counseling/masumi_shiratori.html

I横浜(関内)
   日程はこちらのメールアドレスからご相談ください。
platina.stage@gmail.com


ペタしてね




セラピスト情報サイトのRiseiaSeraさんに
先輩セラピストということでインタビューを受けました。

インタビュー記事はこちらです。
http://therapist-shikaku.com/interview03/


ペタしてね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341

Trending Articles