2020年 1月11日(土)、12日(日)開催
フラクタル心理カウンセラーのための
アドバンストテクニック講座 level1 心に響く伝え方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月11日(土)13:00〜19:00、12日(日)10:00〜17:00/全2日
詳細はこちらです▶https://navi.ac/training/counselor/fctech30.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カウンセラー養成講座では心理分析を学びました。
この講座では『いかにしてクライアントに伝えるか』を学びます。
フラクタル心理カウンセラーの皆さま、
カウンセリングテクニック向上のために、ぜひご受講ください。
※「アドバンストテクニック講座 level1 を受講済であること」が
カウンセラー2級試験の受験要件となっています。
⇒次回2級試験は2020年2月17日(月)13:00〜16:00です。
▶https://taw.ac/counselor/cert2.html
フラクタル心理学講師の白鳥です
そろそろ「新婚」と呼ばれる期間も終わりに近づいています。
結婚してはじめてのお正月だし、
お節でも作ったほうがいいかしら…と思ったのと、自分でもやってみたかったので
簡単なものを何品か用意しました。
子どもの頃、実家では祖母と母が毎年毎年、お節を準備してくれました。
なかなか大変な作業ですよね。
ありがたいことです。
祖母も母ももういないので(ちゃんと習っておけば良かった!)
味の記憶をたどりながら作りました。
それから、「母から子へ伝えて行きたい味」という、
私が生まれ育った新潟の郷土料理の冊子があり、
それを母からもらっていたので参考にしました。
四季折々の新鮮で美味しい素材を生かした食べ方が書かれていますが、
材料と作り方のみ書いてあって、
大さじ何杯とか、何CCとか、具体的な量は書かれていません。
お母さんたちの目分量のお料理なんですね。
先ほど知ったのですが、この料理集の作成に母も携わっていたようで、
名簿に名前が載っていました。
大勢のお母さんの情報をもとに作られた冊子のようです。
大事にしよう。
しかし、二人でどれだけも食べないことが分かりました。
来年からは、今年の半分のお節とお雑煮の準備くらいで良さそうです
東京生まれ、東京育ちの夫と、新潟で育った私とでは、
お正月に食べてきたものも違います。
お雑煮にこんにゃくを入れたら
「へー、こんにゃく入れるの?」とびっくりされました。
今年は芹(せり)の収穫が少なかったらしいです。
近所のスーパーでも早々売り切れていました。
「ええ?お雑煮に芹が入らないなんて!!」
芹を探し回る私に
「そんなに必要なものなの?」
と、これもまたびっくりされました。
そのご自宅、ご自宅のお雑煮がありますね。
皆さんのお宅はどんなお雑煮ですか?
さて、何人かの受講生さまから
「今年は結婚したいと思います!」
と決意のご連絡をいただきました。
頑張ってくださいね!!
お正月番組にも婚活特集がありましたので、
もはや社会全体のテーマなんだと思います。
とんとん順調に結婚される方もいますが、私のように結婚思考がないと、なかなか大変。
お仕事を持ちながらの婚活も大変…体力・気力が必要です。
ときに、「見たくない自分」と向き合うことも。
「あの人、婚活うまくいっていないよね…」と言われたり。
それでも、行動!行動!なんですよ。
だって、結婚したいんですから(しかもいい人と)
絶対に自分の思いを叶えてあげましょうね。
専門外ですが、婚活するなかで、ちょっとしたコツが分かりましたので、
(20代と30代後半からの婚活は違います!)
疲れたり悩んだりしたときには、いつでもいらしてくださいね
周りの人がさまざまなアドバイスをくださると思います。
「本当に必要なのはこれ!」というものをお伝えします。
【白鳥個人セッション】
白鳥個人セッション料金(税込) | ||
■ 一般 | 2時間 | 61,000円 |
1時間 | 30,500円 | |
■ フラクタル心理学協会会員 | 2時間 | 50,900円 |
1時間 | 30,500円 |
※Zoom、スカイプセッションもお受けいたします。
個人セッション日程はこちらです。
http://www.navi.ac/counseling/masumi_shiratori.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理想の自分になり、夢を手に入れるためのプログラムです。
ぜひお友達とお誘いあわせのうえ、お越しください。
フラクタル心理カウンセリングをおすすめします!