フラクタル心理学協会の白鳥です
先日のブログで私がスクワットをしていると書きましたら、
東京都町田市(最寄駅:小田急線の鶴川駅)で治療家をしている安藤瑞恵先生から、
「白鳥先生、お誕生日おめでとうございます。
仙腸関節をしっかり動かすといいですよ。」
とメッセージをいただきました。
安藤先生はフラクタル心理カウンセラーの資格も取得してくださった受講生さんです。
どうせするなら、効果的なスクワットをしたいと思い、
急遽、安藤先生の施術を受けスクワットの方法もしっかり教わることにしました。
私は右足に比べて、左足がちょっと冷えやすく
左足の筋肉量が少ないのかな?、、、と自己判断しておりました。
肩が凝るのも左。
スクワットを始めてからというもの、
段々とヨガの片足立ちのポーズをキープできるようになってきました。
ところが、なぜか筋肉量が多いと思っている右足で立ったときにグラつくことが多く、
ちょっとした違和感を感じていました。
???
安藤先生に骨格や筋肉の付き方を見ていただきましたら、
私が筋肉をつけなくてはならないのは冷える左足ではなく、むしろ右足とのご診断。
あらららら、そうだったんですね!
あの違和感は見逃してはならないサインだったのですね。
施術を受け、骨盤の歪みから左足にばかり負荷がかかっていたことが分かり、
意識して右足に負荷をかけ始めたところ、左足の冷えが良くなるのを自分でも感じました。
それどころか、左側の内臓が温かくなるのも感じました。
骨格の歪みって怖いものですね。
ということで、私は安藤先生から
私のオリジナルのトレーニング方法を教えていただきました。
右足のみのスクワットを1日10回
両足スクワット1日10回×3セット
それから、ウォーキングの仕方、階段の昇降時に気を付けること、などなど。
自己判断で、スクワット100回やればいいというものでもないですね。
アドバイスをお聞きして本当に良かったです!
身体はその人の世界の縮図、身体が変われば現象も変わりますね…
(私、歪んでいたのね)
安藤先生の施術は、まだ骨格が定まっていないお子様にもいいですよ。
(※永久歯が生えそろってきたお子様から診察可能とのことです)
姿勢が悪い、側弯症、原因不明の身体の痛みなどなど…
一度診察していただいてはいかがでしょうか。
「白鳥先生、ランチをご一緒しませんか?」
安藤先生に誘われて伺ったのが白洲次郎、正子ご夫妻の旧白洲邸 武相荘。
20年くらい前の看護師時代に、私は知的な白洲ご夫妻に憧れて、本や写真集を読み、
「武相荘に行ってみたい!」と思いながら、行かずじまいだったことを思い出しました。
(すごく近くに住んでいましたし、鶴川にはダンスを習いに通っていたというのに。)
今日、ここに来れるなんて!
感激。
良い日になりました。
最近気になるニュース
人気再燃 カセットテープが復活の兆し
ザ・ベストテンが復活
昭和復活?LDP、何でしょうね?
フラクタル心理学についてのお問い合わせは全国のステーション
へ!
フラクタル心理学 マスターコースの開催スケジュール
フラクタル心理学 家族関係コースの開催スケジュール
11月10日(木)にアクエリアス・ナビ(表参道)で
ダイエットコース講師養成講座が開催されます。
こちらはマスターコース初級修了生よりご参加いただけます。
札幌、帯広でも開催されますのでスケジュールをご確認くださいね。
沼田和子先生が、ダイエット講師の先生方に素敵なイベント企画されていますよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お医者様も学んでくださっているフラクタル心理学。
フラクタル心理カウンセラーは全国にいます。
ぜひ、お問い合わせください!!
無料モニターさんを募集しているカウンセラーもいますよ。
http://www.taw.ac/counselor/counselorlist.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【白鳥個人セッション】
白鳥個人セッション料金(税込) | ||
■ 一般 | 2時間 | 50,000円 |
1時間 | 25,000円 | |
■ フラクタル心理学協会会員 | 2時間 | 45,000円 |
1時間 | 22,500円 |
※スカイプセッションもお受けいたします。
I東京(表参道) アクエリアス・ナビ個人セッション日程はこちらです。
http://www.navi.ac/counseling/masumi_shiratori.html
I横浜(関内)日程はこちらのメールアドレスからご相談ください。
platina.stage@gmail.com
セラピスト情報サイトのRiaSeraさんに
先輩セラピストということでインタビューを受けました。
インタビュー記事はこちらです。