Quantcast
Channel: フラクタル心理学 『心の手術室』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341

フラクタル心理学:子どもはペット?

$
0
0

フラクタル心理学講師の白鳥です白鳥


すみません、勝手にお写真お借りしました。

ちょっと前に、表参道でユッキーナちゃんとそのお子様たちをお見かけしました。
ユッキーナちゃんのブログがかわいくて時々拝読していたのでうれしかった。
いやー、さすが表参道。
都会ですね。
この間も大女優さんをお見かけしましたよ。

さて、私には弟が二人いまして、
子どものころからチビッ子男子たちが我が家に集っておりました。

特に下の弟とはほぼ10歳離れていますので、
彼らが7歳のとき、私は17歳。
彼らから見たら、私は大女だったわけです。
(そうでなくても大女ですが。)

下の弟が生まれた日のことも、話しだした日のことも、歩きだした日のことも、
TVで「おかあさんといっしょ」や「アンパンマン」の音楽に合わせて踊りだすあの光景も…
保育園や小学校に入学した日のこともはっきり覚えています。

というわけで、私は子どもが大好きです!!!ひよこひよこひよこ

…と思っていたのですが、

これがフラクタル心理学で大勘違いだったと分かりました。

ミルクをあげたり、
オムツ替えたり、
やりましたよ。

でも、そんなのはおそらく極数回(ほとんど母がやった)。

まるで弟の世話をよくやって、愛おしく思っていた良き姉のようですが、
小さな宇宙人が突然にやってきてUFO宇宙人今までにない反応がおもしろかっただけ。

いえ、もちろんかわいいのですが、
それはともするとたまにペットショップで犬や猫を見て「かわいい~」と言っているような感じ。

多くのお父様やお母様が持つとは全く違うということ。

愛とはどんなに子どもに嫌な思いをさせられても、辛いなかでも、眠くても、また世話をすること。
これをお母さま達は当たり前に「愛」とも思わずにやっている。
世話をするなかで愛が育まれていくのですね。

だから、
「子どもをすぐに愛おしいと思えなくても安心してください」
とフラクタル心理学開発者の一色真宇先生は仰います。

出産で疲れてクタクタなのに起きて母乳を与えなくてはならない。
家事もこなさなければならない。
お祝いに訪れた親族や友人が赤ちゃんを見て「かわいい~love」と言っても、
心から笑顔になれない。

こんなことがあっても普通のことだということです。

だから、頭で考えていたように
「かわいい~」とか「生まれてきてくれてありがとう」とか、
すぐに思えないとしても心配しなくていいんですよ。

普段の生活のなかで徐々に愛情が育まれていくということです

もし、このようなことでお悩みの方は全国の
家族関係コース講師またはフラクタル心理カウンセラーにご相談くださいね。

→ 家族関係コース講師
→ フラクタル心理カウンセラー


これと似たような(?)感じで、
私はどんなに嫌でもナースとして患者さんのお世話は一生懸命やってきました。

どんなに嫌な思いをしても、仕事だから放ったらかすわけにはいかない。
そんなことしたら死んじゃう人もいるし。

身内じゃない、他人の世話。
そこに愛はあったかな。

今、分かることは、私があんなに一生懸命だったのは、
病気の患者さんに自分自身を重ねて見ていたから。

私がやってほしいことを、患者さんにやってあげていた。

私がやってほしいこと…
「弱い私を守って!助けて!」

まさか、これこそが病気を生む思考だったとは。
ここにメリットを感じ、自ら病気になっている人がいる。

母親だったら、身内だったら、病気の家族を何が何でも助けたいと思うはず。

でも、
「助けるということ=病気の思考「弱い私を守って!助けて!」に寄り添うこと」

…ではない!

って、フラクタル心理学で本当に分かった。
愛に似ていて、愛じゃない。

今なら私は、
全ての患者さんの気持ちに共感しようとしたり、
全ての患者さんの身になってみようとは思わないと思う。

病気ではなく「元気」に共感しよう。

以前の私はこんなことを言う人が嫌いだった。


ペタしてね


【個人セッション】

白鳥個人セッション料金(税込)

■ 一般
2時間50,000円
1時間25,000円

■ 国際TAW協会会員
2時間45,000円
1時間22,500円

※スカイプセッションもお受けいたします。

sei東京(表参道) アクエリアス・ナビの個人セッション日程はこちらです。
http://www.navi.ac/counseling/masumi_shiratori.html

sei横浜(関内)
   日程はこちらのメールアドレスからご相談ください。
platina.stage@gmail.com



ペタしてね




セラピスト情報サイトのRisaSeraさんに
先輩セラピストということでインタビューを受けました。

インタビュー記事はこちらです。
http://therapist-shikaku.com/interview03/


ペタしてね




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341