Quantcast
Channel: フラクタル心理学 『心の手術室』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341

フラクタル心理学:国際TAW協会オフィシャルメールマガジン

$
0
0

TAWインストラクター、TAWセラピストの白鳥です白鳥

マスターTAWプログラムはフラクタル心理学を体系的に学ぶことができる講座です。
→マスターTAWプログラム http://www.taw.ac/mastertaw/


昨日は広島で一色真宇先生の「自分革命」出版記念講演会が開催されました。

大阪からスタートし、東京、仙台、熊本、そしてトリは一色先生の故郷、広島でした。
大盛況だったようです。


さて、一色先生のブログにも書いてありましたが、
http://ameblo.jp/wyxe001/entry-11980079705.html

国際TAW協会オフィシャルメルマガが最高におもしろい!!
すごく勉強になります。
(一色先生のブログから登録できますよ。)

最新号の高山植物の例えに「なるほど~」


3回目だったか、4回目だったか、
オムライス専門店とカレーライス専門店の例え話にも、「さ、さすが!!」とうなる私でした。
(お読みになった方しか分からない話なんですけど、、、)

普段自分がどんな専門店にいるか、当たり前過ぎて分からない。

色々ありますが、主にこの3つ。

地位専門店、自由専門店、愛情専門店…

「なかなかこれらは同時には得られない、でも順番には得られますよ。
 まず最優先のものをクリアしましょうね。」
というお話でした。




…誰ですか?

「私はいつも暗闇専門店にいます。」なんて、仰る方は?

1つの専門店に飽きてきたときには、どの専門店も暗闇専門店に変わるようです。

そこから動こうとしないと、闇は深くなるばかり。


「おかしいな。入ったときには明るかったのに…(=初めはメリットしか見えない)
気がついたら暗闇、いや…不幸専門店…?(=体験すると裏側が見える)
どうしてなんだろう?いつになったら抜け出せるんだろう…」


その専門店に入ったときにはメリットを感じて入っていますので、
デメリットになってしまった今も、なかなかその専門店から出ることができないのです。

それに、もうその専門店が「当たり前」になってしまっていて、
その専門店にいることすら気が付かない。
好きで選択した専門店と暗闇専門店が同じ専門店だとも気がつけないのです。

暗闇専門店になってしまったと感じたときには、
そのまま進んでも、戻っても暗闇です。

どうしたらいいか?


その専門店を出て別の専門店に行けばいいのですね。

山のちょっと高い位置への移行期なのです。
右へ行っても左へ行っても同じ高山植物(その時点ではもはや暗闇)しか見ることができなかった。

でも上に行くなら、別の植物を見ることができます(やはり初めは明るいと感じるでしょう)。

暗闇専門店、、、それはチャンス到来専門店、
1つの専門店の終着点、人生折り返し地点だったのですね。



東京講演会では私もフラクタル心理学のご案内をさせていただきました。


たくさんの方に講演会にお越しいただきました。
ありがとうございました。







ペタしてね


メディカルTAW序章開催日です。
ご興味ある方でしたら、看護師さんではない方でもご参加いただけます。

お申し込みはこちらから
http://www.navi.ac/tawcollege/premium.html

■2015年1月26日(月)10:00~16:00
■2015年2月 9日(月)10:00~16:00
■2015年2月22日()10:00~16:00

※メディカルTAW序章は1日のセミナーです。

~メディカルTAW序章~

sao☆疲れない看護師になるための7つのコツ
受講料  21,600円(税込)/再受講 10,800円(税込)
講   師   白鳥 ますみ
定  員  8名

【講座内容の一部】
第一章 看護師が病気になりやすいのはなぜか?
      ・患者への共感の裏に隠された「思考の現実化」の仕組み
      ・医療者が健康に生きるために必要なこととは?
      ・当たり前になりすぎて認識できない医療者の思考ぐせ
第二章 野放しの心理では癒せない
      ・バーンアウトの仕組み
      ・心のなかの2人の自分
第三章 自己修正法
      ・自分の本当の心を知る方法
      ・怒り、無力感、疲れを癒す方法
      ・身体の不調を整える
      ・家族の健康を守る


医療従事者は毎日病気の人と接するために、
どうしても自分の心と身体を酷使してしまい、心身ともに疲れやすくなります。
メディカルTAWは「思考が現実化する」という観点を取り入れた
最新の理論「TAW」を元に、医療者自身の心と身体の疲れを癒し、
健康で安全に働ける思考回路をつくりあげていきます。
医療、介護、福祉等に携わっている医療者や介護者、ヘルパーなどのみなさまや、
自宅で介護をされているご家族、休職中の看護師の方へぜひおすすめです。
なぜ疲れるのか根本原因が分かり、自分で疲れを癒すことができるようになります。


【講師紹介:白鳥ますみ】
17年看護師として勤務。患者・家族・ケアする人の心の動向、身体と心の関係性に興味を持ちメンタルケアについて探求してきた。2007年よりマスターTAW受講。心理学と物理学を融合し、癒し・傾聴・共感などの対症療法に留まらず、問題の根本解決を目指すTAW理論に感銘を受ける。
TAW理論開発者 一色真宇氏よりTAW式セラピーのマンツーマン指導を受け、3年に渡り医療機関で医療スタッフ・患者家族を対象に500件以上のカウンセリング実施。TAW講座、その他のカウンセリングも含め、累計3000人以上の心を見てきた。現在、TAWインストラクター、TAWセラピストとして全国で活躍中。国際TAW協会主任講師として、インストラクター、カウンセラーの育成にも尽力している。



【個人セッション】

白鳥個人セッション料金(税込)
■ 一般
2時間50,000円
1時間25,000円
■ 国際TAW協会会員
2時間45,000円
1時間22,500円

※スカイプセッションもお受けいたします。

sei東京(表参道) アクエリアス・ナビの個人セッション日程はこちらです。
http://www.navi.ac/counseling/masumi_shiratori.html

sei横浜(関内)
   日程はこちらのメールアドレスからご相談ください。

platina.stage@gmail.com


ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341

Trending Articles