フラクタル心理学講師・カウンセラー、そしてナースの白鳥ますみです
フラクタル心理学のメディカルスタッフコースをご受講くださった
東京都 NPO法人 目と心の健康相談室 理事長 荒川和子先生は
大学病院眼科外来、病棟、眼科専門病院など眼科経験が長く、
看護部長をお勤めになられた先生です。
⇒荒川先生のブログ「目と心の健康」
せっかくフラクタル心理学を学んだのだから、
これを眼科看護に活かせないか…
とにかくやってみよう!
原因不明の眼の疾患「眼球使用困難症候群」で
目と心の健康相談室に通っていらっしゃる患者さん約10名の方にご協力いただき、
フラクタル心理学の思考修正文を聴いていただいています。
この研究は荒川先生の「心の叫び」から始まりました。
荒川先生がブログで、
「どなたか、この病気を治すいいアイディアありませんか?」
と、訴えていらしたのです。
それで、「じゃあ、やってみましょう!」となった
私は、手術室勤務時代に白内障や網膜剥離、緑内障などの手術に立ち会ってきましたが、
眼球使用困難症候群という病気は知りませんでした。
まばたきが増え、光が眩しくて目の痛みがあり、暗闇のなかで過ごさなくてはならない。
ドアの隙間から入る少しの光が辛い方もいらっしゃるそうです。
昼間に外に出るにはアイマスクにサングラス、更にその上から布を被る…
それなのに、検査をしても異常なし。
そんな病気があるの?
(…私の勝手な思いを書き残しておきますが、
私自身がその病気をよく知らないことが返って良かったとも思っています。
「患者理解が必要」と考えるのが医療ですが、
私はそのような患者さんにお会いしたことがないので、
今、患者さんに起きている「現象」のみから、
なぜ患者さんがそのような状態に陥っているのか、
感情移入なしに想像・分析することができたからです。)
相談室では、
井上眼科病院名誉院長・心療眼科医 若倉雅登先生にもお会いでき、
眼球使用困難症候群についてお話をお聞きすることができました。
「心療眼科医」私は初めて聞く分野でした。
若倉先生と荒川先生は、北里大学病院で、
ずっと眼科医療に携わってこられ、
現在は、急増する原因不明の眼の病とその裏に潜む心の状態について、
日々研究され、辛い症状に悩む患者さんの相談にのっていらっしゃいます。
今回、私が相談室に伺った目的の1つは、
フラクタル心理学を用いた看護研究をするにあたり、
若倉先生にお会いして、フラクタル心理学についてお話させていただくことでした。
数日前から、どうやってお話したらいいかな?と考えていたのですが、
私があれこれ話すより体験談をお読みいただいた方がいいだろうと思い、
受講生様の体験談が掲載されているTAW PRESSを持参しました。
(アクエリアス・ナビの野田由加里先生にご協力いただきました。ありがとうございます!)
そして、なんといってもフラクタル心理学開発者である、
一色真宇先生のご著書が1番だろうと思い、若倉先生にお渡ししました。
フラクタル心理学で病気の症状が改善した方々の事例について、
数件お話させていただきました。
若倉先生のご著書には脳の前頭葉と大脳辺縁系の関係についても書かれていて、
フラクタル心理学と通じるところがあったので、
「フラクタル心理学ではどう考えるのか?」お話させていただきました。
また、兄弟順位に見る思考の傾向についてお話し、
「まず、ここを解除するだけでも、心が楽になると思います」
とお伝えしました。
若倉先生は、
「科学的根拠に基づいた医療には限界がある。
それだけでは分からないところがある。
しかし、科学的根拠に基づいていないことを医療者は嫌う。
医学は万能じゃないんじゃないか?
医学には弱点があるんじゃないか?
医療者にはそういう視点も必要」
とお話くださいました。
眼科臨床医として50年近いご経験を積まれた
若倉先生の一言一言に重みを感じました。
医学は万能じゃないんじゃないか?
私が常々考えていたことをズバリ!言語化してくださったように思いました。
更に先生は、
「そこへフラクタル心理学を取り入れてみるのはいいんじゃないか?
誰がやったっていいんだ。
医療者じゃなくたっていいんだ。
しかし、「これで良くなった」と分かる、何か指標が必要だろう。
そうじゃないと周りは納得しないだろう。」
そうお話くださいました。
「指標」ですね!
…ということで、またもや私は考えています
まだまだ若倉先生にお伝えできていないところが沢山あるのですが、
強い味方がいらした感じがしました。
帰宅して、夫に「今日はいい出会いがあった」と話し、
「いやー良かった、良かった」と(まだ結果も出ていないのに)、
スパークリングを開けて飲み、緊張が一気に緩んでクーと寝て、
変な時間に目覚めブログ書いています。
若倉先生もお酒がお好きらしい(親近感)!!
新潟のお酒、美味しいですよ~
つづく
ーーーーーーーーーーーー
カウンセリングのお申込を随時受け付けております(Zoomカウンセリングです)。
【白鳥 カウンセリング(Zoom)】
白鳥 個人セッション料金(税込) | |
2時間 | 55,000円 |
1時間 | 33,000円 |
・フラクタル心理学をまったく学んだことのない方には2時間をおすすめします
・フラクタル心理学を学ばれた方は1時間でいいかと思います
ご希望の方はメールでお問合せください。
masumi.shiratori.taw@gmail.com
ーーーーーーーーーーーー
気軽に電話相談できるカウンセリング・ラボをご存知ですか?
私もときどき、待機しております。
たくさんのフラクタル心理カウンセラーが全国・海外で活躍しています。
フラクタル心理学についてのお問い合わせは全国のステーション
へ!
フラクタル心理学 マスターコースの開催スケジュール
フラクタル心理学 家族関係コースの開催スケジュール
全国のフラクタル心理学講師たちのセミナー情報