Quantcast
Channel: フラクタル心理学 『心の手術室』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341

フラクタル心理学:看護師はもっと欲張りになっていいと思う

$
0
0

フラクタル心理学講師&ナースの白鳥ますみですおすましスワンブーケ2ブーケ2ブーケ2

 

アメリカのナースの地位や賃金の高さを知ってから、

ワジワジーする私でした(←NHK朝の連ドラ ちむどんどん で知った沖縄の方言)

 

今日はちょっとお堅い話から。

 

 

 

 

 

岸田総理は今年の2月に看護師をはじめとする福祉職の方の待遇改善を進める意向を示し、

「地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関に勤務する看護職員」を対象に

一時的に賃上げが行われています(2022年2月~9月)。

10月からは「看護職員処遇改善評価料」が新設されるとのこと。

 

「看護師の賃金は国家資格を有する専門職としての職責や職務に見合っていない」

というのは常々問題になっていたことです。

 

処遇改善の対象は全体の1/3ほどだと言われていますが、
コロナ医療を皮切りに、看護職員の処遇改善がついに国策として動き出したんです!!

 

こちらの記事、とても分かりやすかったですよ。
看護師の給料が上がるって本当?

 

 

私も長年、看護師をしてきましたから、このようなニュースは気になります。

 

 

 

看護師の収入をUP、かつ医療を円滑にまわすにはどうしたらいいんでしょうね?

 

1つの例ですが、

私は、せっかくフラクタル心理カウンセラーになったのに、

職場で副業禁止だからカウンセラーとして活動できない…なんて話も聞くんですよね。

ご本人はやりたいのに、もったいないなぁと思うわけです。

 

色んなご経験をされている方やキャリアを持つ方もいらっしゃるので、

それをカウンセリングに役立てられたらいいのになと。

 

 

国公立病院の看護師は公務員ですから、副業は禁止されています。

 

私も国立病院に勤務していましたから副業はできませんでした。

カウンセラーの仕事にチャレンジしてみたいと思って退職したんですよね。

 

昨今では「働き方改革」や時代の変化に伴い、公務員の副業解禁の動きが進んでるとのことですが、

公益性が認められる地域貢献活動などに限られていて、

現状、お金を稼ぐための副業は無理とのことです。
 

民間の病院やクリニックで働いている看護師は法律的には副業OKですが、

看護師の転職、求人情報などを見ていると、

パートやアルバイトなら副業可だけれど、

正職員でありつつ副業可というところはまだまだ少ないように思います。

 

 

稼ぎたいナースって多い!

そして、色々チャレンジしたいナースって多い!

 

例えば、正職員でありながらも病院と病院の兼務(要は看護師のダブルワーク)、

本業に支障をきたさない程度の副業(サイドビジネス)はよしとするのはどうなんでしょう?

 

人員不足の改善、収入アップ、経験値も増えて、生きがいも持てそうですが、

事業者側からすると色々懸念もあるのですかね…

 

 

看護師としての立場から考えるなら、

正職員にこだわらなくてもいいのかもしれない。

 

「働き方改革」の計画にありましたが、

正規雇用とフリーランスで働く人たちとの処遇の差が埋まって、

ライフステージにあった仕事が選択できるようになるといいですね。

 

アメリカではダブルワークやトリプルワークをしている看護師も多いそうです。

 

 

 

それから、潜在ナースについて調べてみたのですが、

令和元年11月、大阪労働局の調査によると、

潜在看護師のなかの85%の方が復職を希望しているんだそうです!!!びっくり

(参照:大阪労働局 潜在看護師に関する意識調査

 

 

こちらの記事が分かりやすかったです。

 

 

 

私はてっきりもう看護師をやりたくないんじゃないかと思っていたのですが、

そうじゃないんですね!!!

 

昨日のブログに、

「もしも日本にもナースの更新制度があったら潜在ナースは更新しないかも…」

なんてこと書いたばかり。

 

ごめんなさい、違うんですね!!!

間違っていました!!!

働きたいんですねびっくり

 

だとしたら、すごくもったいないですよね。

 

子育てや介護を理由に働けない方もいらっしゃるとのことです。

ナースには色んな働き方がありますので(それさえ知らない人がいる)、

今の現状にあった働き先を見つけられるといいですね。

 

再教育支援や復職支援も必要ですし、

労働条件の改善や、

例えば託児所を設置するなど働きやすい環境に改善したりと、

事業者の対策も必要になってきますね。

 

 

日本看護協会のHPにはこのようなお願いまで出ているんですよ。

双方ニーズがあるのに、うまくいかないなんて…

 

 

 

ワジワジーして(笑)

ああでもない、こうでもない、と考えてしまって、それを書き綴りました。

(現場の人からすれば「口で言うのは簡単だよ」となるかもしれませんね。)

 

 

奉仕も大事だけど、

看護師はもっと欲張りになって、たくさん稼いだらいい!!

と思います。

 

そうしたら、皆ナースになりたいって言い始めるんじゃないかな。

 

 

 

ペタしてね

 

 

TAW理論、フラクタル心理学の開発者である

一色真宇先生のご著書ですニコニコ

 

心の探求を続けてきた主人公の南アフリカ人女性ギアナが

一色先生にメールで連絡してきたところから、ギアナの真理の旅が始まります。

 

 

 

書籍名:「こころの進化の6つの階段」

著者:フラクタル心理学開発者 一色真宇

 

出版社:アクエリアス・ナビ出版
ページ数: 280ページ

販売価格:1,760円(税込)

 

赤薔薇ご購入方法については書籍紹介サイトをご覧ください。https://navi.ac/goods/book/ghiana.html

 

 

 

 

-----------------------------

<内容紹介>

ある日、南アフリカ人女性ギアナから、
フラクタル心理学開発者である一色真宇にメールが届きました。

 

ヨガや宗教、ヘルメス主義などたくさんの形而上学を学んできた彼女には、

どんなに学んでもわからないことがありました。

それを開発者に尋ねたいと思ったのです。

 

日本人なら疑問を持たないようなことも、ギアナは次々に質問します。

 

何度もメールをやり取りするうち、彼女は、

自分が信じていた自分の姿と、本当の姿がかなり乖離していたことに気づきます。

 

彼女が苦しんでいた自尊心の低さや、恋人との関係の難しさの理由、

なぜ自殺願望があったのか、など、

今まで何を学んでも答えが出なかったことが、次々と明らかになっていきます。

 

特になぜ今ダカールに住んでいるのかという理由を知ったとき、

彼女は驚愕し、もっとも重要なことに気づくのです。

 

そして、彼女はついに目覚めます。

彼女が最後に得た悟りとは?

 

こちらから、サンプルページ【はじめに、目次、第1章、第2章】をご覧いただけます。

https://navi.ac/book/ghiana/g_sample.pdf

 

-----------------------------

 

 

ペタしてね

 

ーーーーーーーーーーーー

カウンセリングのお申込を随時受け付けております(Zoomカウンセリングです)。

 

【白鳥 カウンセリング(Zoom)】

白鳥 個人セッション料金(税込)
2時間55,000円
1時間33,000円

・フラクタル心理学をまったく学んだことのない方には2時間をおすすめします

・フラクタル心理学を学ばれた方は1時間でいいかと思います

 

ご希望の方はメールでお問合せください。

赤薔薇masumi.shiratori.taw@gmail.com

ーーーーーーーーーーーー

 

 

ペタしてね

 

 

~フラクタル心理学を読みましょう!!~
詳細は▶▶▶こちら

 

       
     

 

 

ペタしてね

 

 

ピンク薔薇たくさんのフラクタル心理カウンセラーが全国・海外で活躍しています。

 

 

ピンク薔薇気軽に電話相談できるカウンセリング・ラボもあります!

 

 

 

 

日本列島フラクタル心理学についてのお問い合わせは全国のステーション左クリックへ!

ノートフラクタル心理学  マスターコースの開催スケジュール左クリック

ノートフラクタル心理学 家族関係コースの開催スケジュール左クリック

 

ノート全国のフラクタル心理学講師たちのセミナー情報左クリック

 

 

 

 

ペタしてね

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341

Latest Images

Trending Articles